アマゾンがアマゾンプライム会員向けに「プライム・フォト」を発表しました。
プライム・フォトは、Googleフォトと同じようにクラウド型のフォトストレージサービスで、Android・iOS・Windows・Mac向けの Cloud Driveをダウンロードすることで利用できます。
では既にフォトストレージサービスとして有名なGoogleフォトとの違いは何なのでしょうか?
違いを表にしてみました。
サービス名/機能 | Googleフォト | アマゾン プライム・フォト |
登録の必要性 | ◯(要グーグルアカウント) | ◯(要アマゾンアカウント) |
料金 | 無料 | 有料(アマゾン プライム) 年会費3,900円(税込) |
容量 | 写真:圧縮ありの場合(写真16Mサイズ)、無制限 圧縮なしの場合Google Driveの容量まで 動画:FullHD(1920×1080)までは無制限 | 写真:圧縮なしで無制限 PDFや動画など:5GBまで |
対応OS、モバイル | Windows,Mac,iOS,Android | Windows,Mac,iOS,Android,Fireシリーズ |
大きな違いは圧縮なしで無制限か無制限でないかです。Googleフォトは写真の場合無制限なのは16Mサイズにリサイズされた写真だけです。
それに対し、アマゾンのプライム・フォトは圧縮なしで容量無制限となっています。もちろんRAW対応しているので、写真の完全なバックアップができます。
動画に関してはGoogleフォトのが上で、動画の容量は解像度がFullHD(1920×1080)であれば完全無制限です。
これは自分のブログでも記事にしているので、ご覧ください。
参考もうフルHDの動画は容量無制限Googleフォトにブチ込め!PCでまとめてアップロードだ!
有料か無料かについては、Googleがアカウントのみでお金がかからないのに対し、アマゾンは有料です。
ただ、これはアマゾンプライムのサービスの一環で、既にアマゾンプライム会員であれば追加料金はかかりません。
私見ですが、写真を多く撮る方、特にRAW撮影される方は非常に便利なサービスであると感じます。
逆に動画を多く撮る方には5GBの制限は結構辛く、完全なバックアップとは言えないでしょう。
スマホの写真、動画ともにどちらを使っても構わないと思いますが、一眼など普段から使う方は利用シーンを分けるとよいのではないでしょうか?
最後に、アマゾンプライムは私も加入していますが、お届けサービスが即日配送や日時指定配送ができたり、アマゾンプライムビデオが見放題、アマゾンプライムミュージックが聴き放題など多様な特典が受け取れます。
また、Fireタブレットが4,980円で購入できたり、タイムセールが30分早く開始されたりとアマゾンプライム会員ならではの優遇があります。
この機会にアマゾンプライム会員になってみるのもどうでしょうか?